ありがとうございました@日暮里東口
こんにちは、ゆーかりです(^-^*)
昨日は、今年初めての手づくり市
にっぽりフレンドリーマーケットに出展してきました!
お立ち寄りいただいたみなさま
ありがとうございました。
昨日は比較的風も少なくあったかい一日でした。
そのせいか、12月のときよりも沢山の方にいらしていただき
ゆっくりとお話ができました~。
やっぱりいろんな方とお話できるイベント出展は楽しいのです♪
また、主催者さま、出展者さまもありがとうございました~♪
そんな昨日のブースは
なんと机2個お借りできちゃったので、
高さをなくして、平置きにしました。
ちょっと寂しい感じ?(^◇^;)
向こう側の影になっちゃったあたりに箱ものを色々おいてみました。

色々おいてみて思ったのですが
やっぱり定番のシンプルな形のお箱が人気でした。
使いやすいってことなのかな。
意外にお子様に。。。って買われる方も多かったので
もう少し蓋に余裕を持たせてもいいかな( ̄~ ̄;)ウーン・・・
個人的に、ぴっちりした蓋が好きなんですけど
子供だとちょっと開け閉めしづらいかも。
むむむ。。。悩みどころですね
おいおい考えましょう(笑)
実は今、脳内がツイードに占領されているんです。
というのは、今日、mogranのsuuさんと市ヶ谷にあるギャラリーに
行ってきたんですが、そこはレンタルボックスもされていて、
なんと仮押さえしてきちゃいました(○´艸`)ヾ
モノトーンのシリーズを作りたいっていう気持ちは前からあったので
この機会にというか、もうそこに置くものはモノトーンのみにしちゃおうかと。
で、この季節はやっぱりツイードがかわいいな、って思ったら
もうそれ以外考えられなく(笑)
そんなレンタルボックスのお話はまたおいおい
そして1月30日のワークショップの話もまたおいおい
書きたい事がたまっていくのに
作りたいものもたまってくヽ(〃▽〃;)ノ
わー、こういう忙しさは嫌いじゃない(笑)
うはは( ̄∀ ̄)
布紙雑貨こばこのゆーかりでした(^-^*)
*~*~*
出展予定
★1月25日(日)11時~16時
おこめのいえ手創り市(JR松戸駅西口徒歩5分)
ワークショップ
★1月30日(金)受付時間:14時~18時半
カード入れor布箱を作ってみませんか?
東京都北区 板橋駅 レンタルギャラリー&スペース Artco
※HOSHI-YA企画展と同時開催(HOSHI-YAさんブログはこちら)
昨日は、今年初めての手づくり市
にっぽりフレンドリーマーケットに出展してきました!
お立ち寄りいただいたみなさま
ありがとうございました。
昨日は比較的風も少なくあったかい一日でした。
そのせいか、12月のときよりも沢山の方にいらしていただき
ゆっくりとお話ができました~。
やっぱりいろんな方とお話できるイベント出展は楽しいのです♪
また、主催者さま、出展者さまもありがとうございました~♪
そんな昨日のブースは
なんと机2個お借りできちゃったので、
高さをなくして、平置きにしました。
ちょっと寂しい感じ?(^◇^;)
向こう側の影になっちゃったあたりに箱ものを色々おいてみました。

色々おいてみて思ったのですが
やっぱり定番のシンプルな形のお箱が人気でした。
使いやすいってことなのかな。
意外にお子様に。。。って買われる方も多かったので
もう少し蓋に余裕を持たせてもいいかな( ̄~ ̄;)ウーン・・・
個人的に、ぴっちりした蓋が好きなんですけど
子供だとちょっと開け閉めしづらいかも。
むむむ。。。悩みどころですね
おいおい考えましょう(笑)
実は今、脳内がツイードに占領されているんです。
というのは、今日、mogranのsuuさんと市ヶ谷にあるギャラリーに
行ってきたんですが、そこはレンタルボックスもされていて、
なんと仮押さえしてきちゃいました(○´艸`)ヾ
モノトーンのシリーズを作りたいっていう気持ちは前からあったので
この機会にというか、もうそこに置くものはモノトーンのみにしちゃおうかと。
で、この季節はやっぱりツイードがかわいいな、って思ったら
もうそれ以外考えられなく(笑)
そんなレンタルボックスのお話はまたおいおい
そして1月30日のワークショップの話もまたおいおい
書きたい事がたまっていくのに
作りたいものもたまってくヽ(〃▽〃;)ノ
わー、こういう忙しさは嫌いじゃない(笑)
うはは( ̄∀ ̄)
布紙雑貨こばこのゆーかりでした(^-^*)
*~*~*
出展予定
★1月25日(日)11時~16時
おこめのいえ手創り市(JR松戸駅西口徒歩5分)
ワークショップ
★1月30日(金)受付時間:14時~18時半
カード入れor布箱を作ってみませんか?
東京都北区 板橋駅 レンタルギャラリー&スペース Artco
※HOSHI-YA企画展と同時開催(HOSHI-YAさんブログはこちら)
tb: -- cm: --
| h o m e |