ありがとうございました@柏
こんにちは、ゆーかりです(^-^*)
昨日は、柏の「手づくりての市(拡大版)」でした。
お買いあげいただいた方
おしゃべりにおつきあい下さった方
足をとめて下さった方
ありがとうございました(^-^*)
もし、お買い上げいただいたものに不備がございましたら
1週間以内にメールでご連絡ください。
補修か交換をさせていただきます。
anju★stup.rdy.jp(★を半角の@に変えてメールしてください)
又は、メールフォームよりご連絡ください(^-^*)
また、主催の方、ご出展していた方々も
ありがとうございました。お世話になりました。
さてさて、柏の手づくりての市は3回目ですが
拡大版ははじめてでした~
この日は、他のもイベントもりだくさんということで
沢山の人がいらしゃってくださいました。
駅から柏神社までの、駅前通りにも
手作り品や、古着などの出店がならび
神社のわきの道、柏銀座通りでもグルメ&マルシェ
というのをやっていて、そちらに行かれる人もありで
途中に神社があるので、場所的にもよかったのかと(^-^*)
が、色々な条件が重なって
ちょっと悲しいハプニングがΣ( ̄▽ ̄;|||<
写真の右側、少し高くなっている部分の商品が
落下という不運。。。(>_<")

神社なので下が土だから、布につくと取れにくいんです(T_T)
お客様のリュックにあたってふっとんでしまったんですけど
箱ものは、運よく下に敷いていたレジャーシートの上に落ちたし
しおりは袋にはいっていたので、袋を拭くor袋を取り替えて
8割方は無事でした。
これね、物理的なダメージより、精神的なダメージ受けちゃって。
だってね、危ないな~って思ったんですよ。
で、ちょっと視線をそらしたときに、おきたことなので
思ったくせに、何やってんだ私。。。みたいなね。
あてちゃった方も、すいませんって言って下さったのに
私は、商品の心配が先で、拾いながら顔もあげず
大丈夫ですよ~っていうのが精一杯で
拾って立ち上がったときには、その方はもういなく
半ばムシしちゃったみたいになって、申し分けなかったなーと。
自分の余裕のなさに凹む。。。
ただ、これ知っていれば防げることだと思うので
注意点として書いときます~。
いくつか条件が重なったというのは
背後の植え込みの関係で隣のブースよりも、
私のブースの方が机半分前にでていた
お隣と私のブースが
人が2人通るくらいの微妙なあきがあった。
地面がコンクリではなくて、土だった。
んで、何があったかというと
お隣のブースに人が集まってる時に
その後ろからのぞきこもうと、隙間に入ってきた人が背負ってた
リュックがあたって、ものが落ちた。
足元は余裕で隙間にはいっても、リュックはでっぱってるし
お隣のブースより私のブースが前にでてるから
本人はそこまで隙間に入り込んでるとは気付かず
覗き込もうとして勢いついてた、というのもあったと思います。
私はというと接客で、そこからは視線はずしてたし。
下が乾いた細かい土なので、布目にはいったら取れないんです。
で、白っぽい生地のものは、濡れた布でたたいても
どうしても染みがのこっちゃって
というわけです。
これ、防げたよなーって思うのは
隙間に入ってこられる前から、気付いてたので
そのときに、気を付けてくださいね~って私が声かけてれば。。。とか
そのときだけ、商品を棚からおろしておけば。。。とか
上に乗せるタイプの棚ではなく
背がある棚にしてたら、あたっても、飛ぶまではいかなかった。。。とか
もう少し大きなシートを敷いていたら。。。とか
柏はまた12月に出たいな~って思ってるので
それまでに、もう少し環境を整えます(^-^*)
それにちゃんと嬉しいこともあって
落ちた物をふくのにウェットティッシュ買いに行って
もどってきたら、まっていてくださったお客様がいて
離れてた理由を話したら、大丈夫?一緒に拭きましょうか?
って言ってくれてーーーー嬉しすぎる。優しすぎる(*T∇T*)
それに、H0SHI-YAさんにハッピーターンもらって
タビノナカマさんにチョコもらって
ご機嫌になった(○´艸`)ヾ
わーとってもとっても長文になりました
おつきあいくださってありがとうございました<(_ _)>
今回はイレギュラーなことで
イベント出展自体はとってもとっても楽しいんですよ!
布紙雑貨こばこのゆーかりでした(^-^*)
*~*~*
次回の出展予定は
11月になるかと思います。
詳細は決まり次第、お知らせします。
昨日は、柏の「手づくりての市(拡大版)」でした。
お買いあげいただいた方
おしゃべりにおつきあい下さった方
足をとめて下さった方
ありがとうございました(^-^*)
もし、お買い上げいただいたものに不備がございましたら
1週間以内にメールでご連絡ください。
補修か交換をさせていただきます。
anju★stup.rdy.jp(★を半角の@に変えてメールしてください)
又は、メールフォームよりご連絡ください(^-^*)
また、主催の方、ご出展していた方々も
ありがとうございました。お世話になりました。
さてさて、柏の手づくりての市は3回目ですが
拡大版ははじめてでした~
この日は、他のもイベントもりだくさんということで
沢山の人がいらしゃってくださいました。
駅から柏神社までの、駅前通りにも
手作り品や、古着などの出店がならび
神社のわきの道、柏銀座通りでもグルメ&マルシェ
というのをやっていて、そちらに行かれる人もありで
途中に神社があるので、場所的にもよかったのかと(^-^*)
が、色々な条件が重なって
ちょっと悲しいハプニングがΣ( ̄▽ ̄;|||<
写真の右側、少し高くなっている部分の商品が
落下という不運。。。(>_<")

神社なので下が土だから、布につくと取れにくいんです(T_T)
お客様のリュックにあたってふっとんでしまったんですけど
箱ものは、運よく下に敷いていたレジャーシートの上に落ちたし
しおりは袋にはいっていたので、袋を拭くor袋を取り替えて
8割方は無事でした。
これね、物理的なダメージより、精神的なダメージ受けちゃって。
だってね、危ないな~って思ったんですよ。
で、ちょっと視線をそらしたときに、おきたことなので
思ったくせに、何やってんだ私。。。みたいなね。
あてちゃった方も、すいませんって言って下さったのに
私は、商品の心配が先で、拾いながら顔もあげず
大丈夫ですよ~っていうのが精一杯で
拾って立ち上がったときには、その方はもういなく
半ばムシしちゃったみたいになって、申し分けなかったなーと。
自分の余裕のなさに凹む。。。
ただ、これ知っていれば防げることだと思うので
注意点として書いときます~。
いくつか条件が重なったというのは
背後の植え込みの関係で隣のブースよりも、
私のブースの方が机半分前にでていた
お隣と私のブースが
人が2人通るくらいの微妙なあきがあった。
地面がコンクリではなくて、土だった。
んで、何があったかというと
お隣のブースに人が集まってる時に
その後ろからのぞきこもうと、隙間に入ってきた人が背負ってた
リュックがあたって、ものが落ちた。
足元は余裕で隙間にはいっても、リュックはでっぱってるし
お隣のブースより私のブースが前にでてるから
本人はそこまで隙間に入り込んでるとは気付かず
覗き込もうとして勢いついてた、というのもあったと思います。
私はというと接客で、そこからは視線はずしてたし。
下が乾いた細かい土なので、布目にはいったら取れないんです。
で、白っぽい生地のものは、濡れた布でたたいても
どうしても染みがのこっちゃって
というわけです。
これ、防げたよなーって思うのは
隙間に入ってこられる前から、気付いてたので
そのときに、気を付けてくださいね~って私が声かけてれば。。。とか
そのときだけ、商品を棚からおろしておけば。。。とか
上に乗せるタイプの棚ではなく
背がある棚にしてたら、あたっても、飛ぶまではいかなかった。。。とか
もう少し大きなシートを敷いていたら。。。とか
柏はまた12月に出たいな~って思ってるので
それまでに、もう少し環境を整えます(^-^*)
それにちゃんと嬉しいこともあって
落ちた物をふくのにウェットティッシュ買いに行って
もどってきたら、まっていてくださったお客様がいて
離れてた理由を話したら、大丈夫?一緒に拭きましょうか?
って言ってくれてーーーー嬉しすぎる。優しすぎる(*T∇T*)
それに、H0SHI-YAさんにハッピーターンもらって
タビノナカマさんにチョコもらって
ご機嫌になった(○´艸`)ヾ
わーとってもとっても長文になりました
おつきあいくださってありがとうございました<(_ _)>
今回はイレギュラーなことで
イベント出展自体はとってもとっても楽しいんですよ!
布紙雑貨こばこのゆーかりでした(^-^*)
*~*~*
次回の出展予定は
11月になるかと思います。
詳細は決まり次第、お知らせします。
- 関連記事
-
- 明日、松戸で手創り市です
- ありがとうございました@柏
- 明日、柏で手づくりての市(拡大版)です
tb: -- cm: --
| h o m e |